てとて ロゴ

重度心身障害児のための
放課後等デイサービス開設支援

待っている子どもたちと家族のために、今すぐ始められるサービスを

50+
待機中の家族
2-3年
融資待機期間
24/7
サポート体制

緊急性の高い現状

現在、重度心身障害児を持つ多くの家族が放課後等デイサービスの開設を切実に待ち望んでいます。 融資による資金調達には2〜3年の期間を要しますが、子どもたちの成長は待ってくれません。 クラウドファンディングによる迅速な資金調達で、一日でも早くサービスを開始したいと考えています。

企業スポンサープラン

従来の車両ラッピング広告との比較

運行計画と価格設定根拠

3台の福祉車両で名古屋市内を運行
緑区を中心とした広域送迎エリア
平日毎日の定期運行ルート
医療機関・学校・イベント会場への特別運行
価格算出根拠
3台運行 → 1台あたり月額100-150万円
一般車両ラッピング:月額80-120万円
福祉車両の高い注目度・記憶定着率
社会貢献価値による付加価値
項目福祉車両スポンサー
(てとて・3台運行)
一般車両ラッピング
(従来型・1台)
月額費用100-150万円
※3台運行・1台当たり
80-120万円
※1台運行
広告掲載期間3〜6ヶ月1〜3ヶ月
運行範囲名古屋市内広域
緑区中心・3台同時運行
限定エリア
1台のみ
社会貢献度★★★★★
障害児支援・地域福祉
★★☆☆☆
商業宣伝のみ
追加特典あり
施設パンフレット企業名掲載・創業前支援にて施設看板企業名永年掲載・報告書
なし
ブランド価値向上
CSR・SDGs貢献
変化なし
記録・報告詳細報告
活動レポート定期送付
基本報告のみ
税制上の取扱い寄付金控除対象
(一般社団法人認定後)
広告宣伝費

※ 3台の福祉車両が名古屋市内を運行することで、1台あたりのコストパフォーマンスが向上し、より多くの方々への露出が可能になります

支援企業様への詳細メリット

ブランド価値向上

CSR活動の具体的な成果として対外的にアピール可能
SDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」への直接貢献
地域密着企業としての信頼性向上
社員のモチベーション向上と採用力強化

マーケティング効果

福祉車両の特殊性により高い注目度・記憶に残りやすい
地域コミュニティでの口コミ効果
SNSでの拡散による無料PR効果
メディア取材による露出機会の増加

期待される広告効果

1,500+

月間接触者数

送迎ルート・駐車場・イベント参加による推定接触者数

85%

記憶定着率

福祉車両への企業ロゴは通常車両より記憶に残りやすい

3-6ヶ月

継続露出期間

長期間の継続的なブランド露出による認知度向上

創設パートナー

4,500,000円
広告掲載期間: 6ヶ月
福祉車両サイド・後方広告掲載(6ヶ月)
事業所看板への企業名永年掲載 ※開業前支援企業様だけの特典 ※格上表記
事業所案内パンフレットへの企業名掲載(2年)
開業記念式典でのご挨拶機会
定期活動報告書の送付

協賛サポーター

3,000,000円
広告掲載期間: 3ヶ月
福祉車両サイド・後方広告掲載(3ヶ月)
事業所看板への企業名永年掲載 ※開業前支援企業様だけの特典
事業所案内パンフレットへの企業名掲載(1年)
定期活動報告書の送付

一般寄付

どのような金額でもお気持ちをお聞かせください。皆様のご支援が子どもたちの笑顔につながります。

寄付・スポンサー申込みフォーム

ご支援の活用方法

施設整備

木の温もりあふれる安心できる「Home」のような施設で、バリアフリー環境と専門機器を整備し、最適なケア環境を構築します

専門スタッフ

重心型放課後等デイサービスでは児童相談管理者、保育士、看護師、理学療法士・作業療法士、ケアワーカーが連携し、質の高いサービスを提供します

お問い合わせ

ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください
(仮)Wa-international 代表 青木香奈枝

090-3253-4080
kanaea48@gmail.com
@tetote_wainternational